翻訳と辞書
Words near each other
・ 鎮夷郡
・ 鎮子
・ 鎮守
・ 鎮守の杜
・ 鎮守の森
・ 鎮守の森公園
・ 鎮守の神
・ 鎮守将軍
・ 鎮守府
・ 鎮守府 (古代)
鎮守府 (日本海軍)
・ 鎮守府将軍
・ 鎮守府長官
・ 鎮守森古墳
・ 鎮守氷川神社
・ 鎮守社
・ 鎮守神
・ 鎮安
・ 鎮安県
・ 鎮安警察署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鎮守府 (日本海軍) : ミニ英和和英辞書
鎮守府 (日本海軍)[ちんじゅふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鎮守 : [ちんじゅ]
 【名詞】 1. local Shinto deity 2. tutelary god 
鎮守府 : [ちんじゅふ]
 【名詞】 1. (historical) army base 2. navy base
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
日本海 : [にほんかい]
 【名詞】 1. Sea of Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
海軍 : [かいぐん]
 【名詞】navy, Navy
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

鎮守府 (日本海軍) : ウィキペディア日本語版
鎮守府 (日本海軍)[ちんじゅふ]
鎮守府(ちんじゅふ)は、かつて日本海軍の根拠地として艦隊の後方を統轄した機関。その前身は1871年明治4年)に兵部省内に設置された海軍提督府である。
各鎮守府は、所轄海軍区の防備、所属艦艇の統率・補給・出動準備、兵員の徴募・訓練、施政の運営・監督にあたった。鎮守府司令長官(中将)は軍政に関しては海軍大臣の、作戦計画に関しては海軍軍令部長(軍令部総長)の指示を受けた。なお、大湊(現:むつ市)は、軍港よりも格下の要港と定められ、鎮守府よりも格下の要港部が設置されていた。なお、要港部は1941年11月に、鎮守府と同格の警備府に改変された。ただし、鎮守府のような固有の艦艇は保有せず、したがって警備戦隊・防備戦隊は持たない。
== 歴史 ==
1875年に日本周辺を東西の2海面に分け、東西両指揮官の指揮下に置くことになり、1876年に東海、西海の両鎮守府を設置することになった。東海鎮守府はまず横浜に仮設され(西海鎮守府は開設されず)、1884年には横須賀に移転され、横須賀鎮守府と改称された。
1886年の海軍条例の制定により、日本の沿岸、海面を5海軍区に分け、各海軍区に鎮守府と軍港が設置されることになった。横須賀のほかに、1889年呉鎮守府佐世保鎮守府1901年には舞鶴鎮守府が開庁した。しかし、当初予定されていた室蘭への設置は1903年に取り止めとなった。
1905年には旅順口鎮守府が設置された(1906年に旅順鎮守府と改称、1914年に廃止)。また舞鶴は1923年にはワシントン軍縮条約のあおりで一時廃止(要港部への格下げ)されたが、1939年に復活した。
鎮守府は第二次世界大戦後の1945年11月に廃止された。もっとも、1952年(昭和27年)に発足した警備隊、1954年(昭和29年)に発足した海上自衛隊では、かつての海軍区・鎮守府に相当するものとして地方隊・地方総監部を置いた(現在は横須賀舞鶴大湊佐世保呉地方隊が置かれている。)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鎮守府 (日本海軍)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.